そしたら、私の名前がたくさんあってなんだか楽しくなっちゃいました。
それでいろいろ写真をとってみましたよ。
善光寺では「極楽浄土への錠前」に触れる「戒壇巡り」もしてきました。
受験のときに一人で体験して来たとは信じられないほど真っ暗で恐ろしかったです。
ゆっくりゆっくり壁伝いに進んで、ときどきガリーさんに声をかけながら進みました。
後ろから人がどんどん来るし前は詰まってくるしで、「とまりま〜す」とかみんな声を掛け合い進むと
大きな極楽浄土への鍵を触る事ができました。。ありがたや〜。
そして、 お寺に行くとわたしが必ずお参りする「なで仏様」
さすが善光寺の撫で仏さまは迫力ありました。
自分の痛い所や悪い所をなでると仏様が身代わりになってくれるんだけど、
ここの仏様。。。。目がほとんど無くなっておられました。
本当に身代わりになってくださってるんだなあと感じました。
でも、私がなでなでしたい股関節は袈裟かぶってて届いてるんだかどうだか?って感じなんだけど
とにかくいつもお見かけしたら撫でさせていただいてます。
さて、長野って金沢よりも小さい街だとガリーさんが言ってたけど、いやいやとっても素敵な街でした。
新しいところと古い所の混在ぶりがかっこいいし個人商店がすごく気合い入ってる!
そして晩ご飯に入ったタイ料理屋さんで見つけたタイのタクシー。
実際に使えるらしいです。びっくり!
そうそう、お焼きは善光寺郵便局の手前の交差点の角にある自然食のお店のがおいしいです。
おばちゃん達が手作りしてるみたい。
ここのを食べなかったらお焼きって〜?になるところでした。